top of page
松山市の「佐田岬の鬼」では、
お客様のお好みにあわせたしらすをご用意いたしました。
お好みをお聞かせください。
「佐田岬の鬼」は、しらす専門店として新鮮なしらすを皆様にお届けするだけではなく、
お客様のお好みに合わせた商品をご提供したいと考えております。
漁師がとって網元がつくる、だから美味しい佐田岬のしらす。
愛媛県佐田岬半島から新鮮なまま全国へお届けします。
鮮度・品質
魚の鮮度は、海に網を入れ、魚を獲って船上に設けたイケマに入れるまでの時間で決まります。 獲った瞬間から鮮度・品質管理は始まっています。
自社船による漁
しらす漁のある四月から十一月頃までは毎日、日の出から日の入りまで十一艘の船と二十人の漁師たちが、佐田岬の海で働いています。 ちりめんしらすは鮮度が命だから、漁場と港を一日に六~八回行き来しています。
衛生管理
「佐田岬の鬼」では、加工から出荷までを、それぞれ独立した部屋で行い、工程に応じた温度管理・衛生対策も万全です。 高い鮮度と高度な衛生管理が、高品質なしらすの絶対条件です。
釜茹で
急いで加工場にしらすを持ち帰り、すぐに自動釜に入れ無添加でボイル。 釜あげしらすとなります。 塩分濃度はコンピュータ管理のため、塩加減が安定した製品をお届けできます。
鮮度が命の生しらすはお刺身で、釜あげ・蒸ししらすは豪快に丼でお楽しみいただけます。 釜あげ・蒸ししらすは鮮度にこだわり、すべてのしらすは加工後急速冷凍し、マイナス20℃以下の冷凍庫で保管されます。また一部商品は、低温加熱殺菌製法により冷蔵庫で約1ヶ月の日持ちを可能にし、いつでも食べたい時に食べられる「日本の”新”常備食」が完成しました。

bottom of page